11/23/2025 / 最終更新日時 : 11/23/2025 tdu-optmaterlab 研究室生活 1ヶ月のマレーシア留学での学会発表~化学工学会八戸大会2025参加レポート 電子・光機能材料研究室の加来です。 今回は、ちょっと面白い話をしようと思います。皆さん、1ヶ月の短期留学で国際的な研究データを取得し、それを学会で発表するというキャリアが手に入るとしたら、どう思いますか?しかも、電気電子 […]
11/22/2025 / 最終更新日時 : 11/22/2025 tdu-optmaterlab 企業研究部 社会人インタビューvol.15:技術商社「丸文」編~創業180年の呉服問屋が、なぜ半導体を売っているのか~ 「商社」って結局なんなの?という永遠の問い 就活を始めると誰もが一度は耳にする「商社」という言葉。総合商社は華やか??。専門商社は地味??、堅実??でも、結局何してはるのでしょうか? 先日の講演では丸文株式会社の人事の方 […]
10/29/2025 / 最終更新日時 : 10/29/2025 tdu-optmaterlab 北千住探検隊 北千住駅東口(電大口)で進む「防災・子育て・賑わい」再開発計画 都市拠点としての進化と未来像 お久しぶりです。今週末は学園祭です。電子システム工学科も例年通りの運営ですのでよろしくお願いします。 さて、最近気になる記事を見つけました。 ——— […]
10/02/2025 / 最終更新日時 : 10/02/2025 tdu-optmaterlab 研究関連 日本包装学会誌に巻頭言を執筆しました! この度、日本包装学会誌の第34巻第5号(2025年)に巻頭言を執筆する機会をいただきました。今回の特集テーマは「若手大学教員による包装資材・高分子材料の研究開発最前線」ということで、まさに次世代の包装技術を担う研究者たち […]
09/13/2025 / 最終更新日時 : 09/13/2025 tdu-optmaterlab 大学生活 デザイン初心者でも大丈夫? Adobe Express ワークショップで感じた可能性 なぜ今、エンジニアにデザインツールが必要なのか 電子工学科の教員として日々感じているのは、優れた研究成果と、それを社会に伝える力のギャップです。我々の研究室では、光機能材料・デバイスや回路設計なども行っておりますが、産業 […]
09/03/2025 / 最終更新日時 : 09/04/2025 tdu-optmaterlab 海外研究部 マレーシア短期留学報告:研究編 電子・光機能材料研究室に所属する学部4年の加来です。2025年8月5日から9月1日までの約4週間、インバウンド・スチューデントとしてUTM(マレーシア工科大学)の短期留学プログラムに参加しました。この貴重な体験を振り返り […]
08/28/2025 / 最終更新日時 : 08/28/2025 tdu-optmaterlab 研究室生活 【参加報告】日本包装学会 第34回年次大会に参加して ― 包装技術の最前線を見る 2025年8月28日・29日、東京海洋大学 越中島キャンパスで開催された日本包装学会 第34回年次大会に参加しました。包装分野の最先端の学びと交流が詰まった本大会は、現地で直接、研究者・学生・産業界が交錯する熱気に満ちて […]
08/14/2025 / 最終更新日時 : 08/14/2025 tdu-optmaterlab 研究室生活 TDU Agora 86号特集!”異文化”で色々と世界が開く 📢 TDU Agora 86号に研修記事が特集されました このたび、東京電機大学広報誌『TDU Agora 第86号』にて、マレーシア工科大学(UTM)での研修・研究活動が特集されました。現地では、環境負荷低減型プラスチ […]
08/05/2025 / 最終更新日時 : 08/07/2025 tdu-optmaterlab 大学生活 電子システム工学の真髄:ソフトウェアとハードウェアの両輪を制する者が未来を拓く いや~オープンキャンパスと採点で何度も現実逃避をしかけて消耗しましたが、やっと前期も終わり、夏休みですね!皆さん、熱中症にはご注意を!後期にお会いできることを楽しみにしております。 さて、夏休み前ということで、最近のAI […]
08/02/2025 / 最終更新日時 : 08/02/2025 tdu-optmaterlab 海外研究部 🌏アジア太平洋5カ国 – 研究室メンバーが見た現地レポート総まとめ 東京電機大学電子システム工学科の皆さん、こんにちは! 今回は、当研究室で実施してきた国際交流活動を通じて得られた、アジア太平洋地域5カ国(インドネシア、フィリピン、マレーシア、シンガポール、オーストラリア)の現地情報を総 […]