12/18/2018 / 最終更新日時 : 12/18/2018 tdu-optmaterlab 大学生活 電子システム工学科としての研究所見学ツアーの企画 電子システム工学科の進路の一つに鉄道業界もあります。鉄道自体もそうですが、その周辺技術にも電子工学の知識は必要です。 代表例として、電子マネーといえば、まずどこで発展したのかを考えるとわかりやすいと思います。最近はPay […]
12/14/2018 / 最終更新日時 : 12/14/2018 tdu-optmaterlab 大学生活 2018年度に電子システム工学科のワークショップで製作したFAX 早いもので、後期のワークショップ2の授業が終了しようとしております。実際に手を動かすものづくりをファクシミリ(FAX)製作で体験するのが電子システム工学科の特徴だと思います。 実際に製作したFAXもうまく動作しないことも […]
12/11/2018 / 最終更新日時 : 12/11/2018 tdu-optmaterlab 研究室生活 日本包装学会誌に研究室紹介記事を投稿しました 先日投稿した研究室の解説記事が無事出版されました。 http://spstj.jp/publication/index.html 日本包装学会誌です。今月刊行される日本包装学会誌、27巻、6号、381-391頁に掲載され […]
12/07/2018 / 最終更新日時 : 12/07/2018 tdu-optmaterlab 研究室生活 研究室ホームページの更新(研究室インターンシップとResearchmapの追加) 研究室ホームページを更新しました。 研究室インターンシップのページを追加しました。 研究室インターンシップ 加えて、Researchmapへのリンクを追加しました。 Researchmapですが、国内の大学・公的研究機関 […]
12/04/2018 / 最終更新日時 : 12/04/2018 tdu-optmaterlab 研究室生活 研究室インターンシップとサマーサイエンスフェスタ、社会貢献をしながら行っている電子システム工学科の広報活動です。 研究室インターンシップで頑張ってくれた1年生に対して、このまま研究室内の体験(展示物製作)だけで終わらせておくのはもったいないと思わせてくれました。そのため、2018年の夏に行われたサマーサイエンスフェスタにも参加しても […]
12/01/2018 / 最終更新日時 : 12/12/2018 tdu-optmaterlab 大学生活 電子システム工学科で行われている研究室インターンシップ 12月です。。。もう、今年も最後の月です。平成最後の12月ですね!忘年会シーズンですので気をつけてください。 今回の話は夏に戻ります。実は、電子システム工学科では研究室インターンシップが行われました。はじめての試みだった […]
11/27/2018 / 最終更新日時 : 11/24/2018 tdu-optmaterlab 企業研究部 電子システム工学科志望の高校生も注目している今後のIoT(スマート)家電と、それに伴うブロックチェーンという考え方 指定校推薦含め電子システム工学科を受験される学生さんの話を聞いていると世界のトレンドを意識していると面接をしながら気づきます。”デジタル化”です。これには、情報の管理システムも含みます。 そういった情報システムが関係して […]
11/24/2018 / 最終更新日時 : 11/15/2018 tdu-optmaterlab 北千住探検隊 北千住の粋心亭、これはいいYo! 宿場町として発展した歴史のある北千住、商店街の活気が、穴場と言われる街No1として結果としてあらわれていると私は思います。 東京電機大学周辺にある電大通りも商店街として有名ですが、宿場町通りの商店街が、北千住では有名でし […]
11/21/2018 / 最終更新日時 : 11/21/2018 tdu-optmaterlab 化学部 札幌に来たらラーメンではなく、サッポロクラシックでしょう! 初心者が札幌にくると、だいたいラーメンを食べるのが一般的なようです。 らーめん共和国、電子システム工学科のANDOな先生も楽しんでいたことでも有名です。 https://twitter.com/denshidebaisu […]
11/19/2018 / 最終更新日時 : 11/16/2018 tdu-optmaterlab 化学部 スカイエールを飲みながら気付きましたが、今の世代はSTN液晶のゲームボーイを知らない世代なんですね!! 札幌の高校で出前講義を行いました。 あ、これは、羽田空港で飲めるスカイエールです。間違えました。 https://beer-navi.net/73 札幌はこちらです。 20名以上の高校生に対して、ディスプレイの歴史につい […]