07/20/2018 / 最終更新日時 : 07/12/2018 tdu-optmaterlab 天文部 フランスの世界遺産であるモン・サン・ミッシェル修道院は西洋の驚異です フランスと言えば、パリ以外にも「西洋の驚異」と呼ばれるモンサンミッシェル修道院は、世界遺産として、一度は見ておかないといけないと常々思っておりました。 しかしながら、パリからモン・サン・ミッシェルへの道筋は非常に難解です […]
07/16/2018 / 最終更新日時 : 07/14/2018 tdu-optmaterlab 天文部 エッフェル塔、ヴェルサイユ宮殿は流石!おフランスな建物でした 凱旋門、シャンゼリゼ通り以外にもフランスには様々な名所があります。日本において、ヴェルサイユ宮殿もアニメ『ベルサイユのばら』で有名です。ではさっそく移動しましょう! RERで移動です。 電車の中で寝てスリにあわないように […]
07/14/2018 / 最終更新日時 : 07/07/2018 tdu-optmaterlab 天文部 フランスの凱旋門とオ~・シャンゼリゼ~通り さっそく、名曲からスタートしましょう。音楽の授業でも歌ったことがあるのではないでしょうか? 街を 歩く 心軽く 誰かに会える この道で 素敵な あなたに 声を かけて こんにちは僕と行きましょう オー シャンゼリゼ オー […]
07/12/2018 / 最終更新日時 : 07/11/2018 tdu-optmaterlab 化学部 フランスの黄色な液体もやはり 今回の学会は材料系の学会で口頭発表を行いました。 ————————————& […]
07/10/2018 / 最終更新日時 : 07/09/2018 tdu-optmaterlab 化学部 電子システム工学科の六倉先生が留学されたフランスといえば、ワインなのでしょうか? フランスと言えば、ワインが有名になります。しかしながら、電子システム工学科の化学研究部として、調査を進めてみました。電子システム工学科ではワインに詳しい方々がいる前で少しデリケートな本日はそんな話です。 さっそく、列車で […]
07/08/2018 / 最終更新日時 : 07/07/2018 tdu-optmaterlab 海外研究部 北千住~成田~シャルル・ド・ゴール国際空港(CDG)へ 先日、フランスのパリへ学会出張に行っておりました。フランスと言えば、電子システム工学科では六倉先生が留学した土地として有名でもあります。芸術の都として有名なあの”パリ”です。 パリと言えば、フランス革命時のベルサイユを舞 […]
05/23/2018 / 最終更新日時 : 05/22/2018 tdu-optmaterlab 化学部 マレーシアでの食事について。東南アジアのブラックコーヒートラップに注意を 禁酒の国です。お酒を飲まないことはいいことだと思いますが、一つ気になることがあります。飲み物が甘いということです。しかしながら、あの甘いお茶、コーヒーは体に悪いんじゃないかと心配になります。ブラックコーヒーを注文してもw […]
05/21/2018 / 最終更新日時 : 05/18/2018 tdu-optmaterlab 海外研究部 ジョホールバル(JB)~クアラルンプール(KL)~成田へ いつも出張最終日は帰りたくない気分になります。帰りの空港ではこれまでの経験を整理するためにブログの記事を書き続けております。 現在、これが10個目くらいになりますが、良質な報告書になっているのではないかと思います。将来的 […]
05/20/2018 / 最終更新日時 : 05/27/2018 tdu-optmaterlab 海外研究部 当時親切にしてくれたDeputy Vice-Chancellorとの面談(マレーシア工科大学) 一つ気になることがありました。当時お世話になった教授が同じ建物にはいなかったことです。当時いらっしゃった部屋にはおらず、今は別のメンバーになっておりました。 不思議なことに、どうも会うにはスケジュール調整が相当難しいよう […]
05/19/2018 / 最終更新日時 : 05/18/2018 tdu-optmaterlab 海外研究部 マレーシアで実演した電大の超コンパクトなプラズマ装置、質問攻めです 今回の訪問の目的は、マレーシアとの交流、1時間の講演、プラズマ初心者へのプラズマ体験です。 1研究グループ全員に講演しました。実は、中には明治大学に短期留学していたメンバーもおりました。何か見たことあるって言われた時、一 […]