コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電子・光機能材料研究室/東京電機大学工学部電子システム工学科

  • ホームHOME
  • 研究室概要INTRODUCTION
    • 研究テーマ
    • 研究展示
    • English
    • Malay
    • Chinese
    • Korean
  • 研究室生活SCHEDULE
    • 習得してもらいたいこと
    • 興味のある方、卒業生の方へ
  • 体験教室WORKSHOP
  • インターンINTERN
  • 仲間/進路MEMBER
  • 学生の活躍JOURNAL
  • アクセスACCESS
  • 研究室ブログBLOG

研究室ブログ

  1. HOME
  2. 研究室ブログ
12/26/2018 / 最終更新日時 : 12/17/2018 tdu-optmaterlab 研究室生活

長野には信州信濃蕎麦やオラホもあります

信州大学ですが、天皇陛下も見学にきております。当時は厳戒態勢だったようです。様々な桑の木を含めて様々な歴史を保存している大学です。 http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/ […]

12/23/2018 / 最終更新日時 : 12/17/2018 tdu-optmaterlab 研究室生活

真田丸で有名になった上田、信州大学に行ってきました。

今年も終わろうかというこの時期に、信州大学の繊維学部に行きました。 上田駅からすぐに着くと思って歩いていると、長い坂道を登って何度も心がくじけそうになりましたが、やっと信州大学の上田キャンパスに着きました。 信州大学では […]

12/20/2018 / 最終更新日時 : 12/20/2018 tdu-optmaterlab 大学生活

電子システム工学科のワークショップ2、FAX駆動動画も紹介します

電子システム工学科のワークショップ2においてFAX製作を通して行っていきました。それでは、今年の制作物を動画でまとめていきましょう。YouTuberになった気分です。 何とか5MBにしました。ただし、再生時にはご注意願い […]

12/18/2018 / 最終更新日時 : 12/18/2018 tdu-optmaterlab 大学生活

電子システム工学科としての研究所見学ツアーの企画

電子システム工学科の進路の一つに鉄道業界もあります。鉄道自体もそうですが、その周辺技術にも電子工学の知識は必要です。 代表例として、電子マネーといえば、まずどこで発展したのかを考えるとわかりやすいと思います。最近はPay […]

12/14/2018 / 最終更新日時 : 12/14/2018 tdu-optmaterlab 大学生活

2018年度に電子システム工学科のワークショップで製作したFAX

早いもので、後期のワークショップ2の授業が終了しようとしております。実際に手を動かすものづくりをファクシミリ(FAX)製作で体験するのが電子システム工学科の特徴だと思います。 実際に製作したFAXもうまく動作しないことも […]

12/11/2018 / 最終更新日時 : 12/11/2018 tdu-optmaterlab 研究室生活

日本包装学会誌に研究室紹介記事を投稿しました

先日投稿した研究室の解説記事が無事出版されました。 http://spstj.jp/publication/index.html 日本包装学会誌です。今月刊行される日本包装学会誌、27巻、6号、381-391頁に掲載され […]

12/07/2018 / 最終更新日時 : 12/07/2018 tdu-optmaterlab 研究室生活

研究室ホームページの更新(研究室インターンシップとResearchmapの追加)

研究室ホームページを更新しました。 研究室インターンシップのページを追加しました。 研究室インターンシップ 加えて、Researchmapへのリンクを追加しました。 Researchmapですが、国内の大学・公的研究機関 […]

12/04/2018 / 最終更新日時 : 12/04/2018 tdu-optmaterlab 研究室生活

研究室インターンシップとサマーサイエンスフェスタ、社会貢献をしながら行っている電子システム工学科の広報活動です。

研究室インターンシップで頑張ってくれた1年生に対して、このまま研究室内の体験(展示物製作)だけで終わらせておくのはもったいないと思わせてくれました。そのため、2018年の夏に行われたサマーサイエンスフェスタにも参加しても […]

12/01/2018 / 最終更新日時 : 12/12/2018 tdu-optmaterlab 大学生活

電子システム工学科で行われている研究室インターンシップ

12月です。。。もう、今年も最後の月です。平成最後の12月ですね!忘年会シーズンですので気をつけてください。 今回の話は夏に戻ります。実は、電子システム工学科では研究室インターンシップが行われました。はじめての試みだった […]

11/27/2018 / 最終更新日時 : 11/24/2018 tdu-optmaterlab 企業研究部

電子システム工学科志望の高校生も注目している今後のIoT(スマート)家電と、それに伴うブロックチェーンという考え方

指定校推薦含め電子システム工学科を受験される学生さんの話を聞いていると世界のトレンドを意識していると面接をしながら気づきます。”デジタル化”です。これには、情報の管理システムも含みます。 そういった情報システムが関係して […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 28
  • »

アクセスカウンター

  • 166928総閲覧数:

今月の人気記事

最も訪問者が多かった記事 10 件 (過去 30 日間)
  • マレーシア旅行で欠かせない便利アプリ10選と入国手続き
  • ホーム
  • 仲間/進路
  • 研究テーマ
  • マレーシア工科大学留学生必見!キャンパス内の便利な施設をご紹介
  • 社会人インタビューvol.14。光通信の未来を支える企業 - 日本ルメンタムの技術と最新動向編
  • 社会人インタビューvol.11。デバイス開発編
  • 研究室概要
  • 中国語
  • 電子システム工学の真髄:ソフトウェアとハードウェアの両輪を制する者が未来を拓く

カテゴリー

  • その他 (8)
  • 企業研究部 (8)
  • 化学部 (16)
  • 北千住探検隊 (18)
  • 大学生活 (90)
  • 天文部 (5)
  • 教育改善部 (4)
  • 海外研究部 (66)
  • 研究室生活 (79)
  • 研究関連 (29)

アーカイブ

  • 2025年8月 (4)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年3月 (6)
  • 2025年1月 (6)
  • 2024年12月 (5)
  • 2024年11月 (9)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (8)
  • 2019年2月 (9)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (10)
  • 2018年11月 (7)
  • 2018年10月 (10)
  • 2018年9月 (24)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (15)
  • 2018年6月 (13)
  • 2018年5月 (26)
  • 2018年4月 (1)

研究室Twitter

Copyright © 電子・光機能材料研究室/東京電機大学工学部電子システム工学科 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研究室概要
    • 研究テーマ
    • 研究展示
    • English
    • Malay
    • Chinese
    • Korean
  • 研究室生活
    • 習得してもらいたいこと
    • 興味のある方、卒業生の方へ
  • 体験教室
  • インターン
  • 仲間/進路
  • 学生の活躍
  • アクセス
  • 研究室ブログ
PAGE TOP