コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電子・光機能材料研究室/東京電機大学工学部電子システム工学科

  • ホームHOME
  • 研究室概要INTRODUCTION
    • 研究テーマ
    • 研究展示
    • English
    • Malay
    • Chinese
    • Korean
  • 研究室生活SCHEDULE
    • 習得してもらいたいこと
    • 興味のある方、卒業生の方へ
  • 体験教室WORKSHOP
  • インターンINTERN
  • 仲間/進路MEMBER
  • 学生の活躍JOURNAL
  • アクセスACCESS
  • 研究室ブログBLOG

研究室ブログ

  1. HOME
  2. 研究室ブログ
08/29/2018 / 最終更新日時 : 08/29/2018 tdu-optmaterlab 大学生活

サマーサイエンスフェスタで使用した太陽拳のようなシースルーLEDディスプレイ

東急百貨店本店で行ったサマーサイエンスフェスタです。 外観には10m級の垂れ幕、婦人服エリア3Fのイベントサロン貸し切り、と至れり尽くせりの待遇を受けております。加えて、それ以外にも店舗入口付近のスペースも使用可能という […]

08/27/2018 / 最終更新日時 : 08/29/2018 tdu-optmaterlab 大学生活

6日間の立ち作業も5日目から慣れてきます

お久しぶりです。 電子システム工学科の夏フェス、サマーサイエンスフェスタも無事終了しました。先週は非常に壮絶な充実した6日間を過ごしました。少し燃え尽きました。 百貨店のバックヤード(従業員専用施設)は普通の人はめったに […]

08/15/2018 / 最終更新日時 : 08/15/2018 tdu-optmaterlab 教育改善部

せめて授業名は間違えないでください。光学デバイス・材料特論です

最近では、授業の噂をWEB検索して履修登録するのも一般的になっているようです。友人同士の噂(口コミ)もあるとは思いますが、WEB検索も参考程度に使うこともあるそうです。”みんなのキャンパス”ですね。確か、”みん就”は使用 […]

08/13/2018 / 最終更新日時 : 08/14/2018 tdu-optmaterlab 大学生活

電子システム工学科のサマーサイエンスフェスタも様々な所で特集されております

一斉休暇中ですが、もう明後日になればサマーサイエンスフェスタがスタートします。 —————————— […]

08/10/2018 / 最終更新日時 : 08/09/2018 tdu-optmaterlab 大学生活

サマーサイエンスフェスタの紹介写真に隠されたメッセージ

もう来週より電子システム工学科主催のサマーサイエンスフェスタが開催されます。学科の全先生が協力的なのが、長期的な”ものづくり教育”に力を入れている電子システム工学科であることが客観的に伝わるのではないかと思います。 &# […]

08/08/2018 / 最終更新日時 : 08/09/2018 tdu-optmaterlab 大学生活

東急百貨店で楽しもう!! 小・中・高校生のための電子科学体験教室とAIやロボット、プログラミング、プラズマ、ディスプレイなどを扱うテーマを実施

電子システム工学科では、2018年8月16日(木)から8月21日(火)、渋谷の東急百貨店本店にて、「サマーサイエンスフェスタ ~電子科学に触れて楽しもう!~」を開催します。 しかしながら、電子工作体験教室はすでに満員にな […]

08/02/2018 / 最終更新日時 : 08/01/2018 tdu-optmaterlab 研究室生活

夏のオープンキャンパスの準備、サマーサイエンスと並行して動いております。熱中症にご注意ください

6月のオープンキャンパスでの実績も活かしながら、8月のオープンキャンパスの準備をしております。電子システム工学科の切磋琢磨して他研究室よりも惹きつけられる展示を!!とする動きによっていい効果がでると思います。 電子・光機 […]

07/30/2018 / 最終更新日時 : 07/29/2018 tdu-optmaterlab 北千住探検隊

サマーサイエンスフェスタ、北千住の文具トラヤさんにもO2Oな協力をしてもらっております。

7/17からスタートした電子システム工学科のサマーサイエンスフェスタの掲示も様々な所で行われております。 まずは、外部ホームページとしては以下の通りです。 ————&#82 […]

07/28/2018 / 最終更新日時 : 07/28/2018 tdu-optmaterlab 海外研究部

フランスではフランスパンがやはり美味しかったです

フランスといえば有名なのが”フランスパン”でしょう(くれぐれもフランスでフランスパンなんて言わないでください)!かつて留学していた様々なメンバーに確認しましたが、パンが異常においしかったと感じました。柔らかいものから堅い […]

07/26/2018 / 最終更新日時 : 07/26/2018 tdu-optmaterlab 海外研究部

シャルル・ド・ゴール~成田へ、フランスで騙されないようご注意ください

あれ、もう帰国日ですか??という感じで帰ってきてしまいました。最後のフランスの飲み物ともこれでお別れかと思うと寂しくなってきました。クローネンブルグ1664との名残惜しいお別れをしておきました。 今回の出張ですが、やはり […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • …
  • 固定ページ 28
  • »

アクセスカウンター

  • 166689総閲覧数:

今月の人気記事

最も訪問者が多かった記事 10 件 (過去 30 日間)
  • マレーシア旅行で欠かせない便利アプリ10選と入国手続き
  • ホーム
  • 仲間/進路
  • 研究テーマ
  • マレーシア工科大学留学生必見!キャンパス内の便利な施設をご紹介
  • 社会人インタビューvol.14。光通信の未来を支える企業 - 日本ルメンタムの技術と最新動向編
  • 中国語
  • 研究室概要
  • 学生の活躍
  • 韓国語

カテゴリー

  • その他 (8)
  • 企業研究部 (8)
  • 化学部 (16)
  • 北千住探検隊 (18)
  • 大学生活 (90)
  • 天文部 (5)
  • 教育改善部 (4)
  • 海外研究部 (66)
  • 研究室生活 (78)
  • 研究関連 (29)

アーカイブ

  • 2025年8月 (3)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年3月 (6)
  • 2025年1月 (6)
  • 2024年12月 (5)
  • 2024年11月 (9)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (8)
  • 2019年2月 (9)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (10)
  • 2018年11月 (7)
  • 2018年10月 (10)
  • 2018年9月 (24)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (15)
  • 2018年6月 (13)
  • 2018年5月 (26)
  • 2018年4月 (1)

研究室Twitter

Copyright © 電子・光機能材料研究室/東京電機大学工学部電子システム工学科 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研究室概要
    • 研究テーマ
    • 研究展示
    • English
    • Malay
    • Chinese
    • Korean
  • 研究室生活
    • 習得してもらいたいこと
    • 興味のある方、卒業生の方へ
  • 体験教室
  • インターン
  • 仲間/進路
  • 学生の活躍
  • アクセス
  • 研究室ブログ
PAGE TOP