コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電子・光機能材料研究室/東京電機大学工学部電子システム工学科

  • ホームHOME
  • 研究室概要INTRODUCTION
    • 研究テーマ
    • 研究展示
    • English
    • Malay
    • Chinese
    • Korean
  • 研究室生活SCHEDULE
    • 習得してもらいたいこと
    • 興味のある方、卒業生の方へ
  • 体験教室WORKSHOP
  • インターンINTERN
  • 仲間/進路MEMBER
  • 学生の活躍JOURNAL
  • アクセスACCESS
  • 研究室ブログBLOG

研究室ブログ

  1. HOME
  2. 研究室ブログ
06/12/2018 / 最終更新日時 : 06/11/2018 tdu-optmaterlab 研究関連

今後、使い捨てプラスチック製品に規制がかかります

ハーバリウムで使用されるシリコーンオイルは合成高分子です。シリコーンゴムとなっていきます。合成高分子と言われているプラスチック製品が今後規制の対象になりつつあります。 ———&#821 […]

06/09/2018 / 最終更新日時 : 06/09/2018 tdu-optmaterlab 研究室生活

シリコーンオイルとハーバリウムとジャバ・ザ・ハット

昨日は、小職の元上司と北千住の龍苑で語り合わせていただきました。熱が入るととめられない感じが当時を懐かしく思いました。楽しかったです。研究所の部長として活躍されており、非常に心強く思いました。 —&#8212 […]

06/06/2018 / 最終更新日時 : 06/04/2018 tdu-optmaterlab 研究室生活

つくばの研究所に見学しに行きました

4月より新研究室がスタートし、多くの原稿締切に追われている一方で、外部との交流も活発に行なっております。新しいビジネスは人のつながりが必要不可欠です。 先日は、つくばの某研究所にかつての同僚を訪ねていきました。現在、新エ […]

06/02/2018 / 最終更新日時 : 08/02/2018 tdu-optmaterlab 化学部

高分子科学のシリコーンオイルは電子材料以外にもフォトジェニックなハーバリウムで使われております。

小職の専門分野は材料、デバイスですが、時には高分子材料の授業を担当したこともあり材料科学分野を中心に幅広く携わっております。また、プラズマもです。 —————& […]

05/31/2018 / 最終更新日時 : 05/30/2018 tdu-optmaterlab 大学生活

最近の科学教室の傾向と電子システム工学科の科学教室について。スライムの様な自由研究のヒントに是非!

電子システム工学科では、一般の方に向けて様々な電子工作体験教室にも取り組んでおります。 —————————&#8 […]

05/29/2018 / 最終更新日時 : 05/28/2018 tdu-optmaterlab 大学生活

くど~いくらいに強調した教員データベース

電子システム工学科のホームページを更新しました。 ————————— 東京電機大学工学部電子システム工学科 教員 […]

05/27/2018 / 最終更新日時 : 05/26/2018 tdu-optmaterlab 天文部

ファビュラスでフォトジェニックなジャバ・ザ・ハット

4月より研究室名が変更されました。そういう節目節目で出演していただいたジャバ様ですが、今回もフォトジェニックな写真でお祝いをしていただきました。 捕食されている気分です。今回は、フォトジェニックな花束と一緒にも出演してい […]

05/25/2018 / 最終更新日時 : 05/19/2018 tdu-optmaterlab 北千住探検隊

電子システム工学科の北千住探検隊としての餃子の奥深さ

東京電機大学千住キャンパスは北千住駅徒歩1分のかなりアクセスのいい場所にあります。私が担当している光学デバイス・材料特論(大学院の授業)は公開講座にしており、一般の方の履修者もおります。 このアクセスの良さは非常に魅力的 […]

05/23/2018 / 最終更新日時 : 05/22/2018 tdu-optmaterlab 化学部

マレーシアでの食事について。東南アジアのブラックコーヒートラップに注意を

禁酒の国です。お酒を飲まないことはいいことだと思いますが、一つ気になることがあります。飲み物が甘いということです。しかしながら、あの甘いお茶、コーヒーは体に悪いんじゃないかと心配になります。ブラックコーヒーを注文してもw […]

05/21/2018 / 最終更新日時 : 05/18/2018 tdu-optmaterlab 海外研究部

ジョホールバル(JB)~クアラルンプール(KL)~成田へ

いつも出張最終日は帰りたくない気分になります。帰りの空港ではこれまでの経験を整理するためにブログの記事を書き続けております。 現在、これが10個目くらいになりますが、良質な報告書になっているのではないかと思います。将来的 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • …
  • 固定ページ 28
  • »

アクセスカウンター

  • 165728総閲覧数:

今月の人気記事

最も訪問者が多かった記事 10 件 (過去 30 日間)
  • ホーム
  • マレーシア旅行で欠かせない便利アプリ10選と入国手続き
  • 仲間/進路
  • 社会人インタビューvol.14。光通信の未来を支える企業 - 日本ルメンタムの技術と最新動向編
  • 社会人インタビューvol.11。デバイス開発編
  • 研究テーマ
  • 研究室概要
  • 中国語
  • 学生の活躍
  • 韓国語

カテゴリー

  • その他 (8)
  • 企業研究部 (8)
  • 化学部 (16)
  • 北千住探検隊 (18)
  • 大学生活 (89)
  • 天文部 (5)
  • 教育改善部 (4)
  • 海外研究部 (66)
  • 研究室生活 (78)
  • 研究関連 (29)

アーカイブ

  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年3月 (6)
  • 2025年1月 (6)
  • 2024年12月 (5)
  • 2024年11月 (9)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年3月 (6)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (8)
  • 2019年2月 (9)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (10)
  • 2018年11月 (7)
  • 2018年10月 (10)
  • 2018年9月 (24)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (15)
  • 2018年6月 (13)
  • 2018年5月 (26)
  • 2018年4月 (1)

研究室Twitter

Copyright © 電子・光機能材料研究室/東京電機大学工学部電子システム工学科 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研究室概要
    • 研究テーマ
    • 研究展示
    • English
    • Malay
    • Chinese
    • Korean
  • 研究室生活
    • 習得してもらいたいこと
    • 興味のある方、卒業生の方へ
  • 体験教室
  • インターン
  • 仲間/進路
  • 学生の活躍
  • アクセス
  • 研究室ブログ
PAGE TOP