フランスの黄色な液体もやはり

今回の学会は材料系の学会で口頭発表を行いました。

——————————————-

Nanotech France 2018
http://www.setcor.org/conferences/Nanotech-France-2018

——————————————-

Pôle universitaire Léonard-de-Vinciで行われました。イタリアのレオナルド・ダ・ヴィンチもフランスにおりましたので不思議ではありません。有名なモナ・リザもルーブル美術館にありますから。

実はここで、以前訪問したマレーシアの先生とご一緒する機会があり、私の知り合いの先生ということで、再度世間の狭さを感じました。終了後に現在マレーシアにいるはずなのに先方から写真付きのLINEが送られてきて、はやっ??と感じました。

——————————————-

マレーシアの女性准教授から言われた日本の大学で不思議に思うこと
http://blog.livedoor.jp/plasmalab/archives/5661367.html

——————————————-

自動運転のバスが試行されており、さすがハイカラな都市だと思いました。今回は、学会会場付近も色々と歩き回り、疲れたぼでぃ~をフランスのホワイティ~な黄色な液体で浄化しました。

あまりにもフルーティーで破壊力がすごくて気を失いそうになり、昇天しかけました。以下のページでまとめられておりますが、やはりフランス、奥が深いです!!

仏No.1ビール「クローネンブルグ 1664」は麦が美味しい

それにしても、このクローネンブルグ1664に対するこだわり、グラスにもでております。さすが芸術の国です。くっ~~

フランス留学のある先生にも聞いてみましたが、若者世代はやはりワインよりビールだそうです。。でしょうね!!

オシャンティーでした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)