光学デバイス・材料特論のゲストスピーカーの講演とlinkedin

先日無事、光学デバイス・材料特論の講義で行ったセールスフォース・ジャパンの方の講演を終えることができました。

一人で14回全部話してしまうとどうしても慣れで、変化もなく寂しい所ですが、こうやって一度でもゲストスピーカーを呼ぶと、その手続などで私自身も苦労して色々試行錯誤するので、少し授業を変えたり、今後のゼミ運営や学科運営を考える際に非常に参考になるんですよね。

講演自体は、私が評価するのも失礼なくらい立派なので割愛しますが、”幸せな働き方”を知る上で重要な、ワークライフバランスとそれを可能にするSlackのようなツールについて知ることができ、外資系企業の規模と要求される英語力の関係性についても十分に知れた講演でした。

そもそも今回のゲスト・スピーカーである上田様とは、Slackを教育機関で使っていたことをきっかけに知り合いました。

——————–
プラズマ物性研究室でもSlack導入中です
http://blog.livedoor.jp/plasmalab/archives/3596509.html
——————–

外部の方からの電子メールが多くなると研究室関連のメールも埋もれがちになる傾向があることや、全員で共有する情報をその都度一斉配信するのにも限界を感じ始めて導入したSlackですが、使ってみるとこの上なく便利であり、学科でも各先生方がちらほら使い始めるようになりました。

ちなみにこの記事がきっかけとなり、大手町の東京オフィスに呼ばれることになりました。ただ、他のやり手の先生方の雰囲気に圧倒され、ほそぼそと過ごしていたのが懐かしいです。

その後、Slackはセールスフォースと合併し、今後もこの勢いが加速していくことでしょう。そのような勢いのある会社の方と接点を持てたことを光栄に思っております。今後もこのつながりを大切にしていきたいと思います。

ちなみに、今回の講演後に新しくビジネス特化型SNS であるLinkdleinを紹介されて、さっそく登録して、HPにも掲載しました。

——————–
Linkedin:33a76b244
https://www.linkedin.com/in/shuichi-sato-33a76b244/

——————–

各メンバーの活動内容もわかり、転職情報も定期的に届きますので便利ですね!

これをきっかけに、SlackさんのTシャツもいただき、オーストラリアやマレーシアの知り合いとつながることもでき、ちょっとした同窓会になりました。海外出張解禁後にさっそく行きたいと思います。

昨今は東京電機大学でもBOXによって資料共有も楽になり、ZOOMなどで朝一のミーティングも対応できるようになり、2020年度からこれまでの研究室活動も大きく変わってきました。”積極的に”研究室活動を行えば、より効率的に研究も進むことが明らかになった所で、今後もSlackを有効に活用してきたいと思います。最近は、アプリ追加機能が複雑になってきて苦労してますが頑張っていきます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)